ここでは高城塗装店の施工事例をご紹介いたします。外壁塗装・防水工事・屋根塗装・屋根工事・デザイン塗装・各種補修工事などのご参考にしてください。
![](https://takajo-tosouten.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_9183-485x364.jpg)
【サイディングのクラック・割れ】
お客様から質問がありました。外壁が割れているけど今後どうなるんだろう?というお話でした。 割れがなぜ起きたのか、直接的な理由(釘部分・開口部分)であれば原因がわかりやすいですが建物は常日頃、風の影響を受けたり、地震の影響...
ここでは高城塗装店の施工事例をご紹介いたします。外壁塗装・防水工事・屋根塗装・屋根工事・デザイン塗装・各種補修工事などのご参考にしてください。
お客様から質問がありました。外壁が割れているけど今後どうなるんだろう?というお話でした。 割れがなぜ起きたのか、直接的な理由(釘部分・開口部分)であれば原因がわかりやすいですが建物は常日頃、風の影響を受けたり、地震の影響...
戸建てタイル貼り物件の浮き調査と雨漏り調査です。 まずは外周をゆっくり見ていきます。温度差が出ているところ・リチェックした方がよいところを確認していきます。リチェックが必要な部分とは怪しいけど、、、今は変化が見られない部...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 今回は照明器具とガステーブルの工事させていただきました。コンロもガステーブルや・ビルトインコンロ、またその中に機能がいろいろついていて焦げにくい物や、クックパッドのレシピで...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 交換前間違って画像消しちゃったので施工後です。 交換すると大きくなったり、小さくなったりがあります。この場合は小さくなってしまったのでクロスやコーキングなどで隠していきます...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 灯油ボイラーから給湯器への交換は容易にできますが、水道の圧が変わってしまうため、ごくまれに配管がパンクしてしまうことがあるそうです。うちではまだ未経験ですが、、、 ただ灯油...
施工後 施工前 コーキングが切れていてサイディングが端部から水を入ってしまってましたね。サイディングは工事の時にビスで固定させていただきました。明るくなるようにしてよかったですね。おうちがあったかく感じるようになりました...
施工後 施工前 コーキングが切れていてサイディングが端部から水を吸ってしまう状況でした。 色は今の色と反転するような形になりました。玄関が明るくなるように塗分けしたのがよかったですね。気に入ってもらえてよかったです。別荘...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 プライバシーの関係でスポットの写真上げていきます。 鍵の交換・クロス工事・畳表替え・襖工事・網戸貼り替え・CF工事・水栓交換・給湯器交換・ガスコンロの交換・網戸貼り替え・ト...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 蟻道みたいに見えますが実はこれクロアリなんです。 私も騙されました。 いつも一緒に点検しているCIC(シロアリなどの専門)で早急に点検してもらいました。 クロアリの巣は雨に...
施工後 施工前 先日、10年以上前からお世話になっている方の家を再塗装させていただきました。 S様と話していると自分の原点に帰れるというか、仕事をさせていただいているのになぜか自分がほっとするS様でした。 去年そのS様が...
施工後 金額抑えて・・・ 今回は屋根の葺き替えを提案しましたが金額を抑えていく・あと5年で建て替え検討ということで無理くり防水でやりました。費用は他者さんと比べ23%くらいで押えましたがうちの屋根の見積も大して変わらなか...
施工後 施工前 各所かなり傷んでいて屋根は板金交換・外壁はテント屋根の撤去補修 クラック補修・ベランダ手摺交換 今回は内容濃かったです。笑 美容師さんで色にはかなりこだわりがあったので色が決まった時はうれしかったです...
施工後 施工前 板金が塩害で傷んでおり、補修より交換の方が・・・ということで交換させていただきました。また中途半端に価格を抑えて、数年後にやっぱり駄目でした。。。となりそうだったので交換でよかったです。 施工内容 内訳 ...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 防水のトップコートです。これは新設の塩ビシートに塗装をしています。なんで新しいものに塗装をするのか、、、理由があります。今塗っているのはプルーフロンGRトップ遮熱です。遮熱...
新築から何もやっていなくてという相談でした。 施工後 施工前 今回はモノトーンぽく少し力強い感じで提案させてもらいました。 かっこよくなったと思います。 施工内容 内訳 施工場所 (非公開) 築年数 22年 塗替え回数 ...
雨樋から水があふれていて足場が必要だったので傷んでいた屋根を塗装しました。 施工後 施工後 タスペーサーは今回中塗り後にしました。 施工中 釘が抜けてこないようにコーキングで抑えています。 板金の錆止めです 施工内容 内...
屋根から雨漏りしていたため屋根の工事をし、足場をかけたので塗装も一緒にということでした。 施工後 施工後 手前の建物は塗装していません。 施工前 施工内容 内訳 施工場所 (非公開) 築年数 43年 塗替え回数 3度目 ...
前回の工事からだいぶ経っていて劣化が進んでいたので塗装しました。 施工後 施工後 前回の塗装ではイメージが暗くなってしまっていたので明るくしたいという依頼で確かによる行くと暗くて付近が見えずらかったのが印象的でした。 施...
水漏れ調査でした。 床下をユニットバスからファイバースコープで調査。 コンセントやスイッチなどからも行います。 ファイバースコープは6mm口径のカメラで壊したりをあまりせずに調査ができます。 先端がくねくね動くのですごく...
こんにちは。高城塗装店の代表親方の小早川です。 電車、手が届く距離でめちゃくちゃ怖かったです。 こういう時はJRや通っている鉄道会社にも工事のことを通告します。ここはあまりにも近かったため、鉄道警備員という非常に珍しい警...
雨漏りでした。 屋根に登った際についでに枯葉が詰まっていたので掃除、掃除!! 枯葉が水を吸って重さがありこんな感じになりました。 ビニール袋がびりびりです。こんな予定じゃなかったのでゴミ袋がなく、最悪でした。 何かお困り...
瓦って、棟・壁際・谷からの水漏れが多いんです。 瓦をめくるとこんな感じです。 枯葉が詰まっているので掃除します。 防水紙が貼ってある。ってわけではないんですね実はさまざまなもので防水紙の代わりをしています。昔は木の皮だっ...
タイルの高圧洗浄で伺った際に樋がぶらぶらしていました。 余りがあったので近くに寄った際に固定してきました。 壁から遠く、重さもあったのでこんな感じになりました。 他の塗装屋さんで数年前に塗装されていたんですが、なんでその...
①お問い合わせの内容はハウスメーカーは高いのか? ②見積の内容は適切か? ③多彩塗装は吹付でないといけないのか? ④手塗ではだめか? という内容でした。 ①ハウスメーカーは高いのか?ですが基本外注をすれば高くなります。自...
遮断熱塗装の工程を紹介します。 今回、使用しているのは日本特殊塗料の断熱ベース・水性パラサーモ外壁用シリコンです。日本特殊塗料は航空機などの塗料や車の断熱材なども作っているメーカーで防水材なども得意なメーカーです。 下地...
コンクリート階段の塗装前に下地を直していきます。今回はあまり見られない注入工事を紹介します。 浮いているカ所にドリルで穴をあけます。浮いている部分が多かったため、穴の数も多くなります。生コンで打設した後に左官で仕上げてい...
木造2階建ての戸建、雨漏りです。 室内に雨漏れが・・・という連絡でしたが、いって見てみると外部の軒天に多数の漏れを確認。建物は下屋根がとても広く隠し樋になっていました。 外部の漏れのほとんどは隠し樋からで、染みあとなどが...
ちょっと見てきてほしいと不動産屋さんからの依頼でした。開口部が非常に多く割れていました。どうしても開口部はクラックが多くなります。 例えばですが、紙の真ん中を四角く切り抜いてみてください。その紙の上を右、下を左に引っ張る...
以前から雨漏りしていたそうです。壁が柔らかい・・・と連絡でした。 壁に釘を手で押してみたらグサリ。。。 実はこれ、下屋根からでした。 下屋根の壁際板金がなく、そのまま屋根が壁に飲み込まれていました。直すのに下屋根もせっと...
S造・5F建ての老人ホームの雨漏りです。 1F~5Fまで各所漏れを確認。縦のラインから各階ごとに横に枝が伸びている感じです。漏れが発生した当日はゲリラ豪雨で風はあまりなかったが前が見えないくらいの雨でした。短時間でやんだ...