こんにちは!小田原市で住宅の塗装・補修・雨漏り修理を行っている【高城塗装店】の小早川です。
今回は、長年の雨漏りにより和室の天井や木部が腐食し、構造体まで影響が広がった修繕工事のご紹介です!
【症状】長年の雨漏りで木部腐食・和室天井に異変!
「天井のクロスにシミが広がってきた」「和室の天井板が浮いてきた」というご相談をいただき現地調査へ。
確認してみると…
👉 和室天井裏の木部が広範囲にわたり腐食
👉 構造体の一部も劣化
雨漏りが長期間放置されたことで、木材が湿気とカビで弱り、天井の一部が危険な状態にまで進行していました。


【調査中】和室天井を剥がし、構造部を徹底調査
和室天井の異常が確認されたため、天井板を一度すべて剥がして内部の腐食状況を調査。
写真のように、目視ではわからない部分まで広範囲に木部が腐食しており、想像以上に深刻な状態でした。
このままでは家の耐久性にも影響するため、構造体を含めたしっかりとした補修が必要です。



【今後の対応】和室天井は張替え予定!雨漏り原因も根本修理へ
今回の現場では、腐食した天井材は全て撤去。
雨漏りの原因となっている屋根・外壁の補修後、新しい和室天井へと張替えを行う予定です。
雨漏り修理は表面を直すだけでは解決しません。
放置すると、家全体の寿命を大きく縮めてしまう恐れがあります。
【まとめ】雨漏りの初期発見・早期修理が住宅を守ります!
「天井にシミができた」「壁紙が剥がれてきた」「木部がふわふわする」
このような症状は、雨漏りのサインです!
早めに修理すれば費用も抑えられ、家の寿命も大きく伸ばすことができます。
小田原市周辺で、雨漏り修理や和室天井の張替えをご検討中の方は、ぜひ高城塗装店へお気軽にご相談ください!
📞【無料見積り・現地調査はこちら】→ 高城塗装店