こんにちは!小田原市を拠点に、雨漏り修理や外壁塗装、建物診断を行っている高城塗装店です。
今回は、建物調査の際に活躍する【赤外線カメラ】の使い方について、分かりやすくご紹介します。
【赤外線カメラ調査】色差だけを見て判断していませんか?
雨漏り診断や劣化調査で使用する赤外線カメラは「青と赤の色の違い」だけに注目しがちですが、実は温度差を可視化するのが本来の役割です。
私たち高城塗装店では、現場で「なぜここに温度差が出ているのか?」「壁や屋根の内側で何が起きているのか?」という視点を大切に、違和感の原因を見つけています。
【具体例】建物の隠れた不具合も確認できる!
例えばタイル外壁の調査では、目視では分からない剥離や浮きを、赤外線カメラの温度差で簡単に確認できます。
屋上タンクなども、異常な温度上昇をチェックすることで、
- 劣化の進行を予測
- メンテナンス提案
- 修繕時期の最適化
といった具体的な対策を施主様にご説明できます。

【建物診断】現場写真と一緒にわかりやすく報告します!
調査中は「どこが問題か?」「どうすれば解決できるか?」を画像とあわせてご報告しています。
写真の撮り方や表示設定を工夫することで、お客様にも直感的にご理解いただける報告書づくりを心がけています。



【まとめ】正確な雨漏り調査や劣化診断なら高城塗装店へ!
赤外線カメラや水分計を活用した高精度な建物診断で、
目に見えない雨漏りの原因や隠れた劣化箇所も早期発見!
小田原市や近隣エリアで、
- 雨漏り調査
- 外壁劣化診断
- 屋根点検
- 赤外線カメラ診断
をご希望の方は、塗装職人直営店の高城塗装店までお気軽にご相談ください!
赤外線カメラや水分計について詳しくお知りになりたい方はTESTOまでお問合せください。