【小田原市|古民家リフォーム】面影を残して、暮らしやすさをプラス。

こんにちは。
小田原市の高城塗装店、代表の小早川です!

今回は、元農家さんの古民家・納屋・はなれ・蔵の改修工事に取り掛かっています。

この建物は、昔ながらの趣をそのまま残しつつ、必要最低限の修理と補修で「古民家の良さ」を引き出すリフォームを計画しています。


【古民家改修工事のポイント】

🔨 もともと茅葺き屋根(かやぶき)だった家は、雨漏り対策として以前に瓦屋根へ葺き替え済み。
その際の内部点検で、驚きの発見がありました。

なんと、柱には「樫の赤身材(かしのあかみ)」が使われていました!
今ではなかなか手に入らない貴重な木材です。

【安全性と古き良き雰囲気の両立】

電気配線も当時のままで、経年劣化が進んでいたため
危険な箇所はプロの電気工事士がしっかりと修繕。

建物の個性はそのままに、安全性と暮らしやすさをプラスしていきます。

大工さんたちも「これは手間かかるけど楽しい現場だね」と
本当に古民家リフォームの魅力を味わっています。

【未来をつなぐ場所へ】

この古民家では、若い農業研究者さんが
農作業をしながら研究を行い、将来的には論文もまとめたいと計画中。

歴史をつなぎながら、次の世代が新たな挑戦をする場所になる。
そんな素敵なお手伝いができて、私たちもとても誇らしく思います!


【まとめ】

小田原市や西湘エリア(平塚~箱根・湯河原)周辺で
・古民家リフォーム
・納屋の修繕
・はなれや蔵のリノベーション
など、住宅の再生工事・外壁塗装・雨漏り修理をお考えの方は、
お気軽に高城塗装店までご相談ください。

「古民家らしさを残したまま暮らしたい」
そんなご要望にもじっくり寄り添います!

無料お見積は今すぐお電話を。