こんにちは!小田原市の塗装工事・雨漏り修理専門【高城塗装店】の小早川です。
今回は、お客様から
「ベランダ防水にひび割れが入り、今にも崩れそうで不安」
というご相談をいただき、調査と修繕工事に伺いました。








【調査結果】防水劣化だけでなく構造体まで腐食!
当初はベランダ床の防水ひび割れ補修のみを想定していましたが、実際に確認してみると驚きの状況でした。
▼ 軒天解体後の状態
・根太、野地板 → 腐食が進行
・構造体 → 雨漏りが原因で広範囲に腐食
・持ち出しの木材骨組み → 深刻な腐食
長年の雨水浸入により、建物本体へダメージが広がっていました。
【修繕対応】ベランダ解体・構造体補強工事へ
ここまで腐食が進んでしまうと、ベランダの再利用や修繕は不可能です。
安全のため、 ✅ ベランダを全撤去
✅ 構造体を交換し、室内からもサポート設置
✅ 復旧後は後付け型の新しいベランダを設置
といった大掛かりな工事になりました。



【雨漏りは放置厳禁】ベランダ防水の劣化チェックは定期的に!
今回のように、 「ちょっとしたひび割れ」→「構造体腐食」→「大規模工事」 という流れになるケースは少なくありません。
雨漏りやひび割れを見つけたら、早めの補修が家の寿命を大きく伸ばします!
【まとめ】ベランダ防水工事・雨漏り修理なら高城塗装店へ!
ベランダや屋上の防水は築年数に関わらず劣化します。
外壁塗装と一緒に点検・修理しておくことで、大きな出費を防げます。
小田原市・平塚市・湯河原町周辺で ✅ ベランダ防水工事 ✅ 雨漏り修理 ✅ 木部腐食補修
をご検討の方は、お気軽に高城塗装店までご相談ください!
📸 今回のような注意喚起にも画像を活用していただければと思います。ご協力いただきありがとうございます!