こんにちは!塗装職人直営店・高城塗装店、代表親方の小早川です。
今回はお客様から「サイディングがボロボロになって落ちてきている」というご相談をいただき、現場調査を行ってきました。
🏚️【外壁サイディングが崩れる原因】
今回のお宅では、サイディングボードがミルフィーユ状に剥がれ落ちる現象が発生していました。
このようなケースは、長期間にわたって雨水が外壁内部に浸入し、サイディング材が水分を含んだまま劣化した際に多く見られます。
放置すると、内部構造(柱や鉄骨)まで腐食やサビが進行してしまいます。
🔍【ファイバースコープで内部調査】
今回は、まず概算の費用をお伝えし、コーキングをカットしてファイバースコープで外壁内部を確認しました。
内部は想像以上に劣化が進行しており、サイディング裏側の鉄骨柱がサビだらけの状態。
通常ここまで進行することは珍しいレベルでした。
🔨【鉄骨柱の状態確認と対処法】
劣化の進んだ鉄骨柱を、マイナスドライバーで打診調査を行ったところ、幸いにも内部はまだ健全な部分が残っていることを確認。
今後はケレン(サビ落とし)作業を施し、状況を見ながら補強も含めた対策を進めていきます。
最悪の場合でも、鉄骨柱の差し替えが可能な状態でしたので、複数の補修プランをご提案しました。


上の方まで濡れている状況でシロアリの食害が確認されました。


⚠️【外壁の劣化を見逃さないために】
外壁のサイディングが剥がれ落ちる症状は重度の雨水浸入が原因です。
目視だけではわかりにくい場合も多く、ファイバースコープや赤外線カメラなどを使った専門的な調査が重要です。
雨漏りや外壁の剥がれなど、気になる症状が出始めたら早めの点検をおすすめします!
🏠【塗装・外壁補修なら高城塗装店へ】
高城塗装店では、小田原市を中心に外壁塗装や補修・リフォームまで幅広く対応しています。
現場経験豊富な職人が調査から施工まで直接ご対応いたします。
お住まいのお困りごとは、お気軽に高城塗装店までご相談ください!