こんにちは。小田原市を中心に雨漏り修理・塗装工事を行っている【高城塗装店】代表の小早川です。
今回は、
「外壁サイディングがボロボロと剥がれ落ちてきた」
というご相談を受け、調査と修繕工事に伺いました。
【外壁サイディング劣化】水分浸入でミルフィーユ状に層剥離!
現地を確認すると、外壁のサイディングは長期間雨水にさらされたことで内部から層状に剥がれ落ちていました。
これはサイディング劣化の代表的な症状です。
「これ以上被害が広がる前に原因確認を」と、お客様に概算費用をお伝えし、コーキングをカット。
ファイバースコープで確認すると、中の鉄骨柱が錆びだらけに…。
【鉄骨の錆び+シロアリ被害も発覚】
さらに驚いたのは、構造内部の鉄骨が錆だけでなく「シロアリの食害」も確認された点です。
急きょ、いつも連携している【CIC】(シロアリ駆除業者)さんに消毒を依頼し、内部の鉄骨もサンダーで研磨し補修作業へ。







【再発防止策】今後は「鉄骨を見える化」して管理へ
このようなケースでは、
「とりあえず補修して隠してしまう」
のではなく、今後の安全性を考え
✅ 周辺の外壁を全て解体
✅ 鉄骨を露出させ「劣化進行を見える化」
✅ 定期的に確認・管理ができるよう対応
といった再発防止策を進めることになりました。
【まとめ】サイディングの劣化は外壁剥がれ・雨漏りのサイン!
サイディングの劣化は、外壁の見た目だけの問題ではありません。
内部の構造体や鉄骨が錆びたり、シロアリ被害を受けたりする「家の寿命に関わる重大トラブル」につながります。
✅ 外壁サイディングの剥がれ
✅ コーキングのひび割れ
✅ 雨染みや壁の変色
を見つけたら、早めの点検・修理が必要です!
小田原市・平塚市・湯河原エリアで、雨漏り修理や外壁塗装、防水工事のご相談は
【高城塗装店】へお気軽にご連絡ください。
📸完成後の写真は次回のブログでまたご紹介します!
構造体の腐食や劣化に不安がある方は、ぜひ施工事例を参考にしてください。